
東京西川の「医師がすすめる健康枕」シリーズがリニューアルしました。今回は健康枕シリーズの中から「もっと肩楽寝」を買ってみたので実際に使ってみた感想(口コミ)を簡単に書いてみますね。
パッと見て分かると思いますが…その名の通り「肩のこりやすい方」向けのまくらになっています。商品名は「もっと肩楽寝」でまくらの高さは高めと低めがありますが、自分は高めが好きなので高めを選びました。
もっと肩楽寝 口コミレビュー

まくらが入っていた箱に細々した説明が描いてあるのでここを読めばどんなまくらなのか分かりますが…簡単に書いていきます。

箱を開けるとまくらと予備のパイプが入っていました。このまくらはパイプが中に入ったタイプになっています。
パイプで高さを調節出来る枕です

サイドにチャックがあり、そこを開けると奥にパイプが入っています。ですから、このパイプを増やしたり減らしたりすることで枕の高さを微調整することが出来ます。
素材の違いで寝心地を選べる

この枕は表面(A面)と裏面(B面)で素材が違うので好きな感触を選ぶ事が出来ます。こちらはA面になり優しい肌触りが特徴です。
- A面:ふんわりニット生地×わたでソフトな感触
- B面:綿サテン生地×パイプでさわやかな感触

こちらがB面です。サラサラした肌触りで夏向けの素材だと思いました。ただし…こちら側にパイプが入っているので寝返りを打つときに少し音が気になりますしゴツゴツした感じで自分はA面の方が好きでした。

次の写真はA面です。柔らかくふんわりしていて寝心地抜群でした。

寝る向きは決まっているのでご注意を
またこの枕は寝る向きが決まっています。最初はどっちが上なのか分からなかったんですが…しっかりまくらのタグに書いてありました(笑)

横向き寝にも対応
またマチ付きの枕になっているのでサイドは横向き寝に適した形状になっています。

3点で支える形が寝やすい枕です!
実際に寝ると枕の形が絶妙です。真ん中に寝ると後頭部、首、肩、この3点をしっかりと支えてくれる形になっているのが分かりました。

まとめ
また先ほど書いたように枕の高さを微調整出来るので買った後に自分でカスタム出来るのも「もっと肩楽寝」の魅力です。あれこれ書いてきましたが…最後に一番この枕の特徴が分かりやすい画像を貼っておきます。

首、肩口にフィットするアーチ状の枕になっていてしっかりと奥まで頭を入れて寝るとかなり眠りやすい形でした。この枕はインターネットで購入出来ますが、買う前に試せるお店で一度高さだけは確認した方がいいと思います。
自分も一度店頭で試して「高めがいい」と感じたのでそれから「楽天市場」で検索して購入しました。ポイントも付くし発送も早くて良かったです。気になった方はリンクを貼っておくので検索結果からお好きなショップを選んで購入してください。
すでにこの枕を使って数日経過しましたが…たしかに安眠出来るし朝起きた時に肩が楽な気がします。枕のサイズも小さめで個人的に気に入りました。
